ドテラで口臭対策
口臭は、口の中のばい菌が原因で引き起こされます。
ばい菌が住み着く場所は、歯と歯の間、歯ぐきの境目、歯が重なったところ、抜けた歯の周りなど、
丁寧に歯を磨いても食べかすや汚れが取れにくいところです。
口の中のばい菌が増えて、良い菌とのバランスが崩れ始めると、口臭がひどくなったり、虫歯ができたり、歯周病になったりします。
もちろん、胃腸が悪いと口臭がしますので、口腔ケアだけでなく、健康管理にも気をつけてください。
口臭を感じる時。
●起床直後、空腹時、緊張時は唾液の分布が減少し細菌が繁殖。
●女性の生理・妊娠時や老齢者の加齢臭。
●ニンニク、酒、タバコ。
●糖尿病、肝臓疾患、歯周病、むし歯、歯垢、歯石、入れ歯。
●ストレス。
口臭の対策。
1、【ティートリー】歯磨き粉に一滴たらし、磨いてみると口臭だけでなく、歯茎のはれ、痛みにも効果があります。
抗菌、抗真菌、抗ウィルス、殺菌、雑菌を退治。
消炎、抗アレルギーと効能が凄い。
使い方として。
【うがい】コップにぬるま湯を注ぎ、ティートリー1滴と、お好みで塩を一つまみ加えてうがいする。
【風邪のひきはじめの入浴】熱めのお風呂や足浴に、塩とティートリーを入れて体を温め、すぐに寝る。
【口臭予防】100mlのぬるま湯に、ティートリー1滴、ペパーミント1滴、レモン1滴を入れてうがいをします。
のどが痛いときや歯肉炎予防にも有効です。
【空気の浄化】ティートリー4滴、レモン2滴、ユーカリ4滴を、ディフューザーで拡散させる、
マグカップに60℃くらいのお湯を入れて精油を落とす、ティッシュに精油をたらして部屋に置く。
おまけ:【靴の臭い】一日中履いた靴なんて中はムレムレ、超臭い。
夏なんて特に臭いが気になる。
冬にブーツを履く女子なんてイメージダウンで嫌悪感。
ティッシュに数的滴たらして、靴の中に突っ込んで放置するだけで靴の臭い取りにお薦めです。
スプレー瓶でシュッシュッすれば経済的かも。
【にきび・ふきでもの】ティートリーは原液塗布が可能です。
めん棒にティートリーをつけ、にきびやふきでものにピンポイントで塗ります。化膿しづらくなります。
2、【ペパーミントとレモン】をブレンドしたものをスプレー瓶に入れる。
口の中に向けて2回位、シュッシュッする。
口の中に爽快感が広がります。
手のひらに2滴くらい付けて、首からこめかみにかけて擦り込むと、清涼感のなかにも眠気覚ましになる。
汗のにおいを押さえ汗臭さが軽減されます。
加齢臭の防止にも有効です。
エッセンシャルオイル(アロマ)の使い方って、イギリス式とフランス式があり、日本のは、リラクゼーションで香りを嗅ぐイギリス式。
片や、漢方に近いのが飲む、塗るのフランス式。
フランスでは医薬品として取り扱われています。
アメリカでも医療目的での利用が増え、ドテラ社が病院を建てていることでも話題になっています。
ご注意:100円ショップで売られているアロマは、化学物質が混入されているのが多いので、飲む、塗る、嗅ぐは控えてください。
めまいや吐き気、頭痛、思考力の低下を引き起こす原因の一つになります。
エッセンシャルオイル(アロマ)は天然由来で赤ちゃんにも使えます。
参考までにこちらもご覧ください:https://aroma-mineral.com/?p=301
ドテラは収入が増えやすい報酬体系です。
詳しくは下記を参照してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何故、私が在宅のまま、0円で集客できているのか?
⇒お問い合わせ
今や時代の主流は、SNS×LINE=集客。
毎月100人集客する方法。
⇒お問い合わせ。